top of page
 Access
日本からマカオへ

日本からマカオへは、主に直行便、乗継便を利用してマカオ国際空港へ空路で入る方法と、香港経由で海路マカオへ向かう方法がある。

 

直行便利用の場合

マカオのタイパ島にあるマカオ国際空港へ直接向かう方法。乗り継ぎの手間がなく、日本からマカオへの最も効率の良い移動方法。

 

■エア・マカオ(澳門航空)

2010年3月28日より成田空港からAir Macau(エア・マカオ/マカオ航空)が週3便(火・木・日)新規就航を始めた。

Air Macau(エア・マカオ/澳門航空)は関西空港からも週5便(月・水・金・土・日)就航している。

なお、フライトや料金の詳細、最新情報はWEB等にて要確認。エア・マカオ(www.airmacau.jp)。

 

 

乗継便利用の場合(中国本土・台湾経由)

日本各地の空港から中国本土、台湾の都市を経由してマカオ国際空港へ向かう方法がある。

中国本土、台湾の主要都市とマカオを結ぶフライトは比較的多い。

なお、日本から直行便のある広州白雲国際空港を利用する場合、マカオと隣接する珠海行きの高速バスを利用してマカオへ向かうことも可能。

香港からマカオへ

日本の主要都市から直行便が多く就航している「香港」を経由してマカオへ入る方法。

現状、日本とマカオを結ぶ直行便が少ないため、いちばん便利かつポピュラーな手段といえる。

 

香港国際空港(スカイピア)、香港島のマカオ・フェリーターミナル(信徳中心)、九龍半島のチャイナ・ホンコン・ターミナル(中港城)、新界の屯門からそれぞれマカオへ直行フェリーが出ているので、スケジュールに合わせて選択できる。座席は普通席と豪華席の2種類あり、豪華席の乗客は専用待合室を利用できるほか、優先乗船・下船や軽食のサービスもある。

 

普通・豪華席とも完全指定席だが、購入後に乗船ゲートの係員にチケットを提示して座席指定を受けるシステム。

 

  • マカオから香港に向かうフェリー料金は、税金の関係で数ドル高くなる。

  • 香港国際空港→マカオ(マカオ・タイパ)入国手続きは香港ではなくマカオになるので要注意。

  • 到着ターミナル5階にある専用カウンターでチケット購入・荷物預けの手続きをし、シャトル・バスでマカオ行きフェリーターミナルに向かう。

  • 無料チェックイン荷物は1人1個20㎏(スーパークラスは30㎏)まで。

 香港国際空港からフェリーで

香港国際空港にはマカオ及び広東省各地へ向かう専用フェリーターミナル「スカイピア」がある。

乗り継ぎの方法は少々わかりにくため、下記のウェブサイトを参照。

 

日本航空「香港フェリー乗り継ぎサービス」

 

■Turbo Jet Sea Express(ターボジェット・シー・エクスプレス/機場噴射飛航)
所要時間は約45分。料金はエコノミーHK$233、スーパークラスHK$362。

また会員登録をすれば、ウェブサイトwww.turbojetbooking.comにて事前予約可能。

(Turbo Jetも同様)頻繁にスケジュールの見直しが行われているため、WEB等で最新情報を要確認。

 

■CotaiJet( コタイジェット/金光飛航)
香港とタイパ島を結ぶフェリーも新たに香港国際空港路線の運航を開始。1日2便で所要時間は45分。

料金はエコノミーHK$215、スーパークラスHK$315。ウェブサイトcotaijet.com.moにて事前予約可能。

 香港島(上環)からフェリー/ヘリコプターで

香港島のマカオ行きフェリー乗り場とヘリポートはMTR上環駅直結の「港澳碼頭(信徳中心)」にある。

エアポートエクスプレス香港駅のあるIFCからは歩行者専用通路でつながっており、およそ15分ほどかかるが徒歩移動も可能。

 

■Turbo Jet( ターボジェット/噴射飛航)
24時間運航で、最短15分間隔で出航しており、所要時間は約60分。

料金はエコノミーHK$151(週末・祝日HK$163、17時45分~6時HK$185)、スーパークラスHK$291

(週末・祝日HK$311、17時45分~6時HK$330)。

■CotaiJet( コタイジェット/金光飛航)
香港とタイパ島を結ぶフェリーで、24時間運航を開始。通常30分に1本、夜間・深夜・早朝は間隔が長い。

料金はエコノミーHK$134、スーパークラスHK$236。

所要時間約60分。なお香港側(信徳中心)のチケット売り場はTurbo Jetチケット窓口の正面にある珠江客運(Shop322)になるので注意。

マカオではヴェネチアン・マカオやサンズ・マカオの窓口でも販売。

ウェブサイトcotaijet.com.moにて事前予約可能。

■Sky Shuttle(スカイシャトルヘリコプター/空中快線)
香港とマカオをわずか16分で結ぶヘリコプター「スカイシャトル」。

運行時間は9時から23時、30分(一部指定日および祝祭日は15分)に1本

料金は HK$2,200(金~日、一部指定日および祝祭日はHK$200追加)。

無料で持ち込める手荷物は約6.8㎏(15ポンド)までで、以降約11.3㎏ (25ポンド)まではHK$800、それ以上の重さは購入チケットと同料金がかかるので、重い荷物を持っている場合は不向き。

ウェブサイトはwww.skyshuttlehk.com

※約1200人乗りという超大型船を使って香港(上環)とタイパを結ぶ航路に2010年7月に新規参入した

Macao Dragon(マカオドラゴン/巨龍)は業務停止にともない運転休止。

 九龍半島(尖沙咀)からフェリーで

日本人観光客に人気の高い観光地、九龍・尖沙咀地区にあるフェリーターミナル。

正式名称は「中國客運碼頭」、通称「中港城」と呼ばれ、フェリーの行き先は「九龍(尖沙咀)」と表記される。

広東ロードの巨大ショッピングモール「ハーバーシティ」のすぐ隣にあり、MTR尖沙咀駅、オースティン駅からも徒歩圏内。

 

■Turbo Jet(ターボジェット/噴射飛航)※旧First Ferry Macau(ファーストフェリー/新渡輪澳門)
7時から22時30分まで約30分ごとに出航。

料金はエコノミーHK$151(週末・祝日HK$166、18時以降HK$186)、スーパークラスHK$266

(週末・祝日HK$281、18時以降HK$296)で所要時間約70分。

ウェブサイトwww.turbojet.com.hkにて事前予約可能。

 新界(屯門)からフェリーで

■CotaiJet( コタイジェット/金光飛航)
タイパ島行きで、9:00、10:00、12:00の3便を運航。また、これとは別にマカオフェリーターミナル行もある。

料金はエコノミーHK$134(週末・祝日HK$146)、スーパークラスHK$236(週末・祝日HK$252)。

所要時間約60分。

ウェブサイトcotaijet.com.moにて事前予約可能。

新界地区の屯門(Tuen Mun)にあるフェリーターミナル。

屯門や元朗など香港北西部からマカオへ向かう際には便利な立地。

現状、運航本数が少ないため、うまく時間が合わせて利用する必要がある。

 

■HKNWE(ノースウエスト/西北航運)

新界エリアとマカオを結ぶ新航路として2011年4月に就航した。

ウェブサイトwww.hknwe.com

© 2013 by Macau member's Club   Terms of Use

Contact Us

Accountant & Co


Tel: 852 - 2620 5303
Email: info@mysite.com
Address​​​​​​: Unit C, 19/F, Entertainment Building, 30 Queen's Road Central,

Hong Kong

bottom of page